
オイルパステルという名前の画材を
知っていますか?
少し前から、100均のクレヨンコーナーでも見かけるので、身近なものになってきてる
かもしれません。
オイルパステルは、
クレヨンとほぼ同じものでできてますが、
油分が多いのが特徴です。
なので、描きごこちも柔らかい。
そしてここが一番面白いのですが、
塗った色を指でクルクル混ぜたり
ぐぐーっと伸ばしてみたり
指が筆がわりになり作品を作っていきます!
オイルパステルは色を重ねて塗っても良いので
3色4色と重ねて塗った後に
指でクルクル混ぜてみると
想像してたよりも複雑に色が絡み合い
「おおお〜!」となります。
どこに面白さを見出すのかは人それぞれで
・塗る感触を楽しむ人
・色が広がっていく様子を楽しむ人
・指で混ぜるのを楽しむ人
・色を選ぶことで自分と向き合う人
その人の「今」に寄り添い楽しませてくれる
それが \ オイルパステル / です✨
クレヨンは多くても24色セットですが
オイルパステルはなんと120色セットというものもあるくらい、色が豊富です。
(メーカーにもよります)
その中から色を選ぶ瞬間
誰でも一瞬は自分と向き合いますよね☝️
「どんな色を使う?」と
自分と対話をしてます。
瞬時にこの色だ!と決まる人もいれば、
「この色が気になるけど、こっちも気になる。
なんでこの色に惹かれるんだろう、
あ、昔から好きな色だったな〜、
この色のスカート毎日履いてたもんな〜…」
と、どんどん言葉が出てくる人もいる。
色を塗ってみても
「キレイな色だな〜、心が落ち着くな〜、
あ、この色はちょっと違うかも、
なんか動悸がしてくる!苦手なのかな、で
も黄色が混ざるとスッキリする…」と、
ここでも言葉が出てきたりする!
なんかモヤモヤ、頭でずっと考え事をしてる時は、紙に全部書き出してみたり、
自分で自分に問いかけてみたりするといいと
言われるけど、
自己対話するのが苦手とか、なかなかできないよ〜という人は、オイルパステルを前にして
色を選ぶことからしてみてもいいかも♪
私は色遊びをはじめてもうすぐ2年。
この2年間は本当によく自己対話をしてました!
ジャーナル(日記)をしていた時もあったし、
本を読み漁っていた時も😅
今は、ふっと降りてきた想いはスマホのメモに
すぐ入力しておき、
少し時間がある時に、
オイルパステルを手に取り
ぐるぐる描きながら気持ちを整理したりしてます😄
そこから絵を完成させてもいいし、
気持ちがスッキリしたら終わってもいい!
自由に、自分の心のままに❤️
が出来るところが、私は好き😊
気になるな〜と思ったらまずは
お問い合わせから
「オイルパステル興味あります!」とメールをお願いします😌
色遊びが広がっていくことを楽しみに
しています!
読んでいただき、ありがとう
ございました ♪